こんにちは!日焼けはヤダヤダ!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
地球温暖化の影響もあってか、最近は外出なんかしたくもないくらい暑い日が続くようになってたまりません。
それでも外出しないといけないときには日傘を使うしかありませんよね。

どうせ日傘を使うなら最強の日傘を!
というわけで、今回は私が愛してやまない最強の完全遮光日傘「サンバリア100」について紹介しますね。
広告
日傘「サンバリア100」ってなに?田中みな実さんもグータンで絶賛!
まずは、サンバリア100について簡単に説明しますね。
サンバリア100とは、世界ではじめて完全遮光の日傘を実現させた会社です。

そのサンバリア100は、日傘をはじめとする完全遮光商品で注目を浴びています。
特にサンバリア100の日傘はすべて手縫いで作り上げられており、日光アレルギーの方でも安心して使えるということで話題にもなっているんですよ。
タレントの田中みな実さんをはじめ、歌手でスターの郷ひろみさんなども愛用している日傘です。

れっちゅ、完全遮光!
日傘「サンバリア100」のすごいところ
さて、それでは私が愛用している完全遮光日傘サンバリア100のすごいところを紹介していきます。
- 郷ひろみもべた褒めの完全遮光!
- 日傘だけどデザインが豊富
- サイズの種類も豊富
- ヨーグルトくらい軽い

ひとつずつ丁寧に説明していきますね!
【1】郷ひろみさんもべた褒めの完全遮光!
まず、完全遮光日傘サンバリア100の唯一無二のすごいところは「地上に届くすべての光を100%カット」しちゃうんです!!

どういうことかを説明すると、サンバリア100の完全遮光日傘は一般的な日傘で使用されるUVカット処理をしていません。
サンバリア100は、独自開発した3層構造の生地を使用することで「紫外線(A波・B波)・赤外線・可視光線」のカット率100%を実現しているんです!!

完全に遮光しているんだね!
実際にサンバリア100の日傘の生地に手を当ててみましたが、手の影が透けているということはほとんどありません。

ちなみに、よくある「1級遮光傘」は「遮光率99.99%、紫外線遮光率99.9%以上」と表示されていますよね。
そのような日傘の場合、どうしても日傘の生地から手の影が写ってしまうそうです。

0.01%の違いですが体感温度や疲れは全く違いますよ!!
①外出時でも室内のような涼しさが一生続く
そして、完全遮光日傘サンバリア100は涼しさが段違いです。
エアコンをかけているような涼しさとは言いませんが、本当に室内にいるような涼しさですね。

最高じゃ〜ん!!
日傘を使うだけで体感温度や疲れも段違いですが、サンバリア100の日傘ではより「体感温度や疲れの変化」を実感することができます。
しかもサンバリア100の日傘であれば、生地が破れない限り遮光率100%が低下しないんですよ。
そのため、大切に使っていれば「一生使える日傘」といっても過言ではありません。
普通のUVカット処理をしている日傘は「紫外線反射剤・吸収剤」で生地を処理しているため、摩耗してくるとカット率が年々低下していきます。

まさに最強日傘!!
②まぶしくないから目も疲れない
そして、サンバリア100は既述したとおり可視光線も100%カットし、さらにはまぶしく感じさせないための工夫もされていますよ。
まずは、サンバリア100の日傘の内側を見てください。


めっちゃ黒いじゃ〜ん!!
完全なる黒色!まさに漆黒ですよね。
本来、下や横からの反射光を100%防ぐことはできません。
しかし、サンバリア100の日傘の内側は漆黒になっているので地面や周りからの反射光を吸収するという工夫がされています。
そのため、一般的な日傘に比べるとまぶしくないので目にとてもやさしいですよ。

サンバリア100の日傘は全種類、傘の内側の色は漆黒です!
【2】日傘だけどデザインが豊富
次に、サンバリア100の日傘はデザイン性抜群で種類も豊富です。
わたしはシンプルなデザインの日傘を使っていますが、見た目がかわいいフリルのデザインやカラーバリエーションもドット柄やストライプなど自分好みの日傘がきっと見つかると思います。

一般的には「黒い日傘が最も紫外線をカットする」と言われていますが、サンバリア100の日傘は3層構造の生地自体が太陽光を100%カットしているので、生地の色やデザインによって遮光率が悪くなるということはありません。

サンバリア100の日傘であれば、夏が待ち遠しくなりますね
また、手元も天然の竹を使用した竹手元や透明でシルエットがキレイなクリア手元など日傘の細部に渡ってオシャレなんですよね。
コチラは日傘の竹手元になるんですが、本当に丁寧に作り込まれているので肌触りもとてもよくて離したくないです。


パーカーやアームシェードなどの完全遮光グッズもありますよ。
【3】サイズの種類も豊富
そして、日傘のサイズも折りたたみタイプはもちろんのこと、様々な生活のシーンにあわせて使用できるようになっています。
折りたたみ日傘は2段折と3段折の2タイプがあり、長傘はS・M・L・LLの4サイズもありますよ。
どんな方でも日光対策がとれるようになっているのは本当にありがたいですよね。

夏は長傘、春秋は折りたたみタイプと使い分けてもよさそうですね!
【4】日傘なのにヨーグルトくらい軽い
しかも、サンバリア100の日傘はとても丈夫な上にスーパー軽いんです。
わたしが持っているサンバリア100の日傘は、最も大きいLLサイズで重さはたった395g!!
ピンときてない人はコチラを見てください!

このヨーグルトの内容量が400gです。
なので、サンバリア100はヨーグルトを持っているのとほぼ同じ感覚ですね。

めちゃくちゃ軽いですよね
日傘「サンバリア100」のイマイチなところ
さて、サンバリア100の日傘を褒めちぎってきましたが、残念なところもあります。
今度は日傘「サンバリア100」のイマイチなところを紹介しますね。
- 晴雨兼用の日傘はない
- 値段が高い
- 入荷待ちのデザインが多い

値段が高いのか〜
【1】晴雨兼用の日傘はない
まず、サンバリア100の日傘は遮光率が落ちない特殊な生地を使用していることもあってか晴雨兼用ではありません。
短い時間のパラパラと降る小雨であれば使えるように生地には撥水加工がされていますが、雨の日に使用すると縫い目や加工部分から雨が漏れる可能性があるみたいなんですよね。

ちょっとガッカリだな〜。。
と思っていたのですが、問題ありません。
その理由としては、基本「雨の日」には「雨傘」を使用するんですよ。
正直なところ、急な雨以外は晴雨兼用ではなくても「日傘」「雨傘」を上手に使い分けたら対応できます。

晴雨兼用がいいな〜
【2】値段が高い
そして、絶対にお伝えしなければならないことは値段が高いです。
もちろん「完全遮光できる日傘「サンバリア100」だから仕方ないよね」と言いたいのところですが、そもそも日傘をさすことにあまりメリットを感じていない人であればちょっと手が出しにくい値段なんですよね。
日傘なんて安いのであれば2000円程度で購入できるので、なかなか1万円以上する日傘の購入を決意するのは難しいですよね。

特に日傘デビューする方には手が出しづらいかも。
日傘は年中使うからこそよりイイものを!
日傘は基本的には春から秋(3月〜11月)の晴れている日は使用します。

ほぼフルシーズン使っているかも。。
日傘は太陽光から自分のカラダを守るための防御アイテムのようなものです。
どうせバリアを張るなら完璧なバリアを張りたいですよね。
もちろんコチラのコスパよさげな日傘を毎年のように交換するのもいいかもしれません。
ただ個人的には、完全遮光日傘「サンバリア100」を購入して一生使える最強バリアを手に入れたいところです。

10年以上使っても遮光率100%
【3】入荷待ちのデザインが多い
最後に伝えたいことが、サンバリア100の日傘は夏場になると人気すぎて「入荷待ち」という状況になります。
特に人気のデザインの日傘を夏に買おうとしても買えません。

種類やサイズに関わらず、ほとんどのアイテムが入手困難です

ほしいときに買えないなんて。。
たとえ入荷されてもサンバリア100の日傘は本当にあっという間になくなってしまうんですよ。
なので、サンバリア100の日傘がなかなか手に入らないというつぶやきもよく見かけます。
サンバリア100がほとんど入荷待ち🙀
— パイナップル (@mmmaayyuuu) July 7, 2020
もっと前に買っておけばよかった
毎年サンバリアを買おうと思って売り切れで
— SETOKA*⛩ (@neko_nekodann) August 4, 2020
シーズン外して買おうとすると忘れて、また夏になってから思い出して買えないのくりかえし
そのため、気に入った日傘があれば売り切れでも入荷待ちメール設定して置くことなど対策が必要ですね。
個人的には、冬場などに前もって購入するのがオススメです。

サンバリア100の生地は特殊な加工がされているので、機械による大量生産ができないんですよね〜
まとめ
さて、今回は私が愛してやまない完全遮光日傘「サンバリア100」を紹介しました。
サンバリア100を使いはじめてからというものお出かけしたときの体力の減り方が格段に変わるのを実感しています。
何よりどんなに暑い夏でも「外出してみようかな?」とアクティブな気持ちを駆り立てくれるのが嬉しいですね。
Amazonや楽天などでは販売されていないので、絶対に焼きたくない人はこちらの公式サイトから即購入しましょう。
ちなみに田中みな実さんお気に入りの美容グッズはこちらです。

この記事めっちゃいい感じじゃん!他にも教えてよ〜

うれしい〜!ぜひ「主夫ハックのカテゴリ」も見てね!