こんにちは!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
「モノの収納方法」ってかなり悩ましいところがありますよね。
特にシャンプーボトルやお掃除道具など何かとモノが多いお風呂場は収納場所に困ってしまいます。

結論!お風呂にはモノを置かない!!
というわけで、今回は「お風呂をきれいに保つための収納アイデア」を紹介しますね。
広告
お風呂はをキレイに保ちたい!!
まず、シャンプーボトルや石鹸、お掃除道具など何かとモノが多いお風呂場。
きれいな状態を保ちたいのは山々なのですが、浴室は限られたスペースしかありません。
この際、もう見てください!


だいぶ見栄張ってキレイにしてます!!
こんな感じでついつい物を床や浴槽に置いてしまいがちですよね
しかも、それがカビや水垢が溜まる原因になっちゃったりしてお風呂場をきれいに保つことって難しいんです。

なんとかしようよ〜
お風呂にシャンプー置かない【ヌメリ防止策】キレイを保つ最高の秘訣
というわけで、お風呂場をスッキリさせるためにたどり着いた収納がこちらです!!

お風呂にモノを置かない!!

収納しないのが、最強の収納です!

わたしのアイデアじゃん!!
では、簡単にお風呂にモノを置かない方法を説明しますね。
普段はこんな感じのワイヤーバスケットにお風呂グッズをまとめておきます。
そして、お風呂に入るときにだけお風呂場に持って入る。

お風呂に入る人が使いたいものだけ持って入るので「子どものシャンプーを使ってしまった!」なんてこともありませんよね。

家族で別のシャンプーを使っている人にはオススメ!
お風呂タイムが終われば、持って入ったものはタオルで拭いてワイヤーバスケットに戻すだけ。

その後、洗面所下の収納などにワイヤーバスケットごと収めておく!
お風呂もスッキリなって掃除まで楽になるので、一石二鳥です。

シンプル is ベスト!!
まとめ
というわけで、今回は「お風呂をきれいに保つための収納アイデア」を紹介しました。
何度でもいいますが、お風呂をきれいに保つにはモノを置かなければいいんです。

必要なモノだけ持って入って、持って出るだけ。
とても簡単にお風呂場のきれいを保つことができるのでオススメですよ!
せっけんがある場合は、こちらのアイテムで収納してみてください!
広告

せっかくだから「主夫ハックのカテゴリ」も見てよね〜