こんにちは!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
我が家では育児グッズや調理器具など狭いスペースでいろんなモノがはびこっています。
「モノの収納方法」ってかなり悩ましいところがありますよね。
特に調理器具は料理をするときにすぐ手の届く場所においておきたいですし、料理しないときはキレイに邪魔にならないように収納したいといったふうに悩みがいっぱいです。
というわけで、今回は「吊し上げ収納で家事負担が減らせるよ」についてのおはなしです。
広告
吊し下げ収納で料理を少しだけラクになるよ
まず、「吊し下げ収納」ってどんな収納なのかをさっそくお見せしますね。
恥ずかしながら、私の家のキッチンを見てください。
こんな感じでS字フックを使って調理器具を上から吊し下げています。
なんか料理ができる感もあって見た目もいい感じですよね。
吊り下げ収納をするメリット
この吊り下げ収納をする効果ってすごい大きいです。
では、私が考える「吊るし下げ収納」のメリットについてひとつずつ説明していきますね。
①使いたい調理器具がすぐに使える
まず、調理器具を探す手間がかなりはぶけちゃいます。
なぜなら、調理器具が常に目に入る位置にあるからです。
当たり前といえば当たり前なのですが、引き出しに収納してしまうと「料理をするぞ!」ってときに「調理器具を引き出しから取り出す」って作業が発生します。
だって「おたまが収納している場所を覚えておかない」といけないですもん。
これだけで脳はかなり疲れちゃいますよね。
場合によっては、「計量スプーンってどこにあったっけ?」って引き出しをガサゴソしたり、パートナーが別の引き出しに片付けていたりすることだってあります。
そのたびに、調理器具を探すのってバカバカしいですよね。
「吊り下げ収納」であればそんなリスクをかなり軽減することができます。
もちろん調理器具を探している間に料理がこげちゃったよ〜ってこともなくなりましたよ。
②腰にもやさしい
つぎに、腰にやさしいです。これが1番重要です。
料理をするときって基本立ちの姿勢を保ちながら作業していくカタチがほとんどですよね。
料理しているさなか「調理器具を取り出す」ためにしゃがんで引き出しを開けたり、中腰になって調理器具を探すのって結構腰に負担がかかっていると思います。
吊るし下げ収納をしていれば、基本的には「立ったまま調理器具を取り出せる」ので腰への負担がかなり軽減されました。
ヘルニア持ちには日々の積み重ねでしんどいですよね
③見せ方次第でオシャレ収納になる
そして、見せ方次第ではオシャレ収納になり得ます。
キッチンに統一感や決まったカラーを出していけば、自分好みのオシャレ収納に見えます。
自分好みのモノや場所で料理する幸せって本当に楽しくて仕方ないですよね。
④子どもの手が届かない
そして「子どもに調理器具をガサゴソされない」っていうのもメリットのひとつです。
子どもはとってもかわいいので、知らない間に引き出しをガサゴソして「普段収納していない場所」にポイポイしてくれるときがあります。
そんな行動も私にとってはかわいいので問題はないのですが、いざ料理をするときになるとやっぱり困っちゃいます。
「吊し下げ収納」であれば、子どもは手が届かないのでポイポイされるリスクがなくなるのでオススメです。
⑤洗って拭いてからの乾燥がラク
最後に調理器具を洗って拭いてから乾燥がとてもラクです。
乾燥するのにスペースをとらないで、ただ吊るすだけですから。
乾燥するときに意外とスペースをとっていたという問題もクリアになりました
その他の「吊る下げ収納」活用例
そして、キッチン以外にも「吊る下げ収納」活用できる場所はたくさんあります。
わたしの実用例を少しだけ紹介しますね。
①お風呂場【おすすめ】
お風呂場にあるチューブ系のモノはS字フックとピンチでこんなふうに吊し下げてます。
こうすることで掃除もラクになりますし、衛生的にもなんかいい感じです。
②洗濯用ネット
つぎに洗濯用ネットもこんな感じで吊し下げていますよー。
お風呂場と同じくS字フックとピンチを使っています。
ちなみにこの洗濯用ネットはカーテン代わりにもなっているので、カーテン裏がグチャグチャに収納されていてもバレません。
本当のことをいえば、素敵なカーテンで隠したいですよ
まとめ
さりとて、今回は「吊し上げ収納で家事負担が減らせるよ」についてのおはなしでした。
個人的にはこの収納方法はすごくおすすめできるのでいいなーって思ったら試してみてくださいね。
広告
せっかくだから「主夫ハックのカテゴリ」も見てよね〜