「料理のさしすせそ」の”さ””にあたる砂糖。
調味料は、料理をするのに必須アイテムです。
料理の大嫌いな私でも調味料がいかに大切かは理解しているつもりです。
【我が家の調味料】
こちらが我が家で使っている調味料です。
- 砂糖【波照間黒砂糖粉末】←現在の記事
- 塩【粟国の塩】
- 酢【千鳥】
- 醤油【井上古式醤油】
- 味噌【門藤農園の味噌】
ということで、我が家で使っている砂糖を黒糖の「波照間黒砂糖粉末」に変えちゃうよ!ってことについて紹介します。
広告
我が家の砂糖は黒糖の「波照間黒砂糖粉末」

いま使っている砂糖がなくなり次第、黒糖の「波照間黒砂糖粉末」に切り替える予定です。
1年くらいはこの「波照間黒砂糖粉末」と心中する予定です。理由は「Amazonでお得な大量購入でこの砂糖をポチってしまった」というAmazonあるあるです。
おかげさまで、黒糖の「波照間黒砂糖粉末」が6袋あります。250gが6袋なので、1,500gです。
この砂糖は、タダならぬ雰囲気を醸しだしています。どんな砂糖なのか楽しみです。
なぜ「波照間黒砂糖粉末」にしたのか?

これからは、黒糖「波照間黒砂糖粉末」っていう砂糖を使用していきます。
この黒糖に決めたポイントは、もちろん味覚に関しても絶大なる信頼をおいている妻が選んだからです!
妻に選んだ理由を聞いてみたら、こんな感じでした。
- 砂糖はカラダによくないってさ
- 味と香りが違うらしいよww
砂糖ってカラダによくないのか。知らなかった。。
というわけで、この黒糖が「家族の健康を支えるのは食事から」って胸を張って言えるくらいの料理が得意になりたいです。まず、わたしが料理を好きになることはじめてます。
まとめ
今回は我が家で今後使う予定の黒糖「波照間黒砂糖粉末」について紹介しました。
「波照間黒砂糖粉末」が我が家の舌に合うことを信じています。→6袋セットで購入したので、当分の間は変更したくないので。。
次の調味料は、料理のさしすせその”し”にあたる「塩」についても紹介しています。