こんにちは!三度のメシよりグミが好きなのこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
グミの中でも1番好きなグミは「果汁グミ」。
さて、果汁グミはTOKYO2020 OFFICIAL GUMMYということもあって、さて、果汁グミはTOKYO2020 OFFICIAL GUMMYということもあって、グミのカタチが金メダルっぽいとも噂されているゴールドキウイ味が発売されています。
というわけで、今回はTOKYO2020の金メダルラッシュを祈願もかねて「果汁グミ ゴールドキウイ」について紹介します。
広告
「果汁グミ ゴールドキウイ」のココがすごい
まず、はじめに「果汁グミ ゴールドキウイ」がどんなグミか説明しておきますね。
「果汁グミ ゴールドキウイ」は、ゴールドキウイ果汁100(生果汁換算比)を使用している着色料不使用のグミです。
着色料不使用ですよ!!
ちなみに「果汁グミ ゴールドキウイ」の場合、6.5倍濃縮のゴールドキウイ果汁を生果汁に換算すると製品重量が100%に相当するように、約7.3g含むように設計されているようです。

そして、なんといっても「果汁グミ」はグミの形の美しさがピカイチですね。
だって、果物そのものの形になってるんだもん!!

見た目からこんなに楽しませてくれるグミはなかなかありません。
金メダルラッシュを期待させるゴールデパッケージ
それでは、明治「果汁グミ ゴールドキウイ」をいただきまーす。
まずは、これが「果汁グミ ゴールドキウイ」のパッケージ!!

本当に輝かしい金ピカパッケージになっていて、グミ界の金メダルも狙えそうな感じのパッケージです!
また、東京オリンピックの金メダルのようにも見える半分にカットされたゴールドキウイがルがよいですね。

なぜか店舗でもこのグミだけ光ってみえますよ
それでは、パッケージ上部「あけくち」より、いざ開封!!

袋を開けると、3時のおやつにカットされたキウイフルーツが目の前に現れた甘酸っぱいが香りがしますよ!!
さっそく、なんとなくキウイ?の形をしたグミを1粒だけ手にとってみます。

グミの形はキウイフルーツと金メダルをうまく表現できなかった感じはいなめませんが、なんか親しみある斜めカットでいい感じ。
そして、グミの色はまさにキウイそのもの!!さすが果汁100のグミですよね。

手もほとんど汚れませんよー
「果汁グミ ゴールデキウイ」を食べた感想
それでは「果汁グミ ゴールどキウイ」をパクっといただきます。

一口食べただけでゴールドキウイから絞り出さてた果汁が口いっぱいに広がります。
ゴールドキウイの酸っぱすぎない甘さを忠実に再現していて、もちもちとした果汁グミ特有の弾力も健在!!
本物のキウイは皮のケバケバな感じが苦手なのですが、グミならパクパクとキウイを食べれちゃう感じで嬉しいですね。

後味もイヤな感じは一切なく、パクパクと食べてしまいますね。

みずみずしさすら感じるグミですよ。
「果汁グミ ゴールドキウイ」の詳細情報
「果汁グミ ゴールドキウイ」は全国のコンビニやドラッグストアなどで購入できますよ。
店舗によって価格変動があると思いますが、価格は1袋108円(税込)になります。

果汁グミはドラッグストアで購入すると安いですよ
ちなみに「果汁グミ ゴールドキウイ」の原材料などコチラの通りです。

- 水あめ
- 砂糖
- 濃縮キウイフルーツ果汁
- ゼラチン
- 植物油脂
- でん粉
- 酸味料
- ゲル化剤(ペクチン)
- 香料
- 光沢剤
- ※一部にキウイ・りんご・ゼラチンを含む
▼栄養成分表示【1袋(47g)当たり】
エネルギー | 156kcal |
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 36.0g |
食塩相当量 | 0.02g |
コラーゲン | 2500mg |
▶アレルギー物質(特定原材料など):キウイフルーツ・りんご・ゼラチン
2020年7月13日時点の情報です

グミはしっかりと噛んで食べようね!!
まとめ
さて、今回は「果汁グミ ゴールドキウイ」について紹介しました。
グリーンキウイの酸っぱいイメージを想定していましたが、甘酸っぱいゴールドキウイもとても美味しいですね。
キウイの種が苦手な方にもオススメですよ。