こんにちは!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
ウサギでも犬でもない、とびきりかわいいパリの住人「リサとガスパール」
フランス生まれの人気キャラクターで、絵本の中で行われる2人のかけあいは見ているだけで心洗われますよね。
ただはじめて見たときは、どっちがリサでどっちがガスパールかわかりません。

赤いマフラーをした白い女の子がリサです!
というわけで、今回は「リサとガスパールの見分け方と関係性」について紹介します。
広告
リサとガスパールとは?どっちが主人公?
まず、リサとガスパールについて簡単に説明しますね。
「リサとガスパール」とは、1999年にフランスで誕生した絵本シリーズです。

仲良しの2人「リサとガスパール」がパリの街を舞台に巻き起こすドタバタ劇が大人気なんですよ。
この絵本の主人公はリサと思われがちですが、実は「リサとガスパール」の2人が主人公です。

もみじ饅頭ともコラボしていますよ〜

リサとガスパールの見分け方は「マフラーと体の色」
主人公が2人もいると「どっちがリサ」で「どっちがガスパール」かよくわからなくなりますよね。
特にリサとガスパールをはじめて見た方はどっちがどっちかわかりません。

くろいほうがリサ〜?
というわけで、リサとガスパールの見分けるポイントはこちらです。
- マフラーの色
- 体の色
- 目の色
- 鼻の色

特にマフラーと体の色に注目しましょう。
【1】リサの特徴
まずは、百聞は一見に如かず!
主人公の「リサ」から見てください。

それでは、リサと見分けるポイントを確認しましょう。
こちらを見てください!
- 赤いマフラーをした女の子
- 体色は白
- 目の色は黒
- 鼻の色も黒
とにかく最重要ポイントは「赤いマフラーをした白い女の子」!
「ひゃ~ やっちゃった」「わたしって あったまいい!」などカワイイセリフを叫んでしまうのもリサと見分ける方法のひとつですね。

しろいほうがリサ!
【2】ガスパールの特徴
そして、もう1人の主人公「ガスパール」。

んで、ガスパールと見分けるポイントがこちらです。
- 青いマフラーをした男の子
- 体色は黒
- 目の色は黄色
- 鼻の色は赤
「青いマフラーをした黒い男の子」は「ガスパール」と覚えましょう。
いたずらが大好きで時々本当に大変なことになりがちなところについつい愛着がわいてしまうんですよね〜。

くろいほうがガスパール!
ガスパールとの関係性は「マフラー兄弟」
そして、気になるリサとガスパールの関係性についても簡単に紹介します。
スバリ2人の関係は「マフラー兄妹」です。

「マフラー兄弟」ってな〜に〜?
「マフラー兄弟」については、わたし自身「心の友」だと解釈しています。

リサとガスパールは 心で恋人でもなく、友達以上に心から繋がっている不思議な関係です。
「マフラー兄弟」になった真相はこちらの絵本を読んでみるとわかりますよ。
ちなみにリサとガスパールの公式サイトはこちらからどうぞ!
まとめ
さて、今回は「リサとガスパールを見分けるポイント」について紹介しました。
リサとガスパールを見分けるポイントは「マフラーの色」と「体の色」に注目しましょう。
ちなみに、2021年現在リサとガスパールのトースターを当てるため「パスコ 春のプレゼント」を全力でとりくんでいます。
当選するために考えたコツはこちらにまとめていますよ。
余談ですが、リサとガスパールのグッズもたくさん出ていますよ〜

ひゃ〜〜!ほしいよ〜!!

この記事めっちゃいい感じじゃん!他にも教えてよ〜

うれしい〜!ぜひ「子育てのカテゴリ」も見てね!