こんにちは!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
突然ですが、表情や動きなど赤ちゃんは成長がおもしろいのですよね。
なので、ついついスマホやカメラで”写真や動画”をたくさん撮ってしまいます。
いつのまにか写真は何千枚ってくらいに増加して「これってどう管理するの?」って意外と「写真管理」の方法に悩んでしまうのです。
また、夫婦間だけであれば写真の共有は簡単なのですが、おじいちゃんやおばあちゃんとも共有したいとなるだけで写真管理のハードルはドーンッと上がります。
というわけで、今回はこの問題をすべて解決できるアプリ”家族アルバム「みてね」”のすごいところについて紹介しますね。
広告
子どもの写真管理に求めること
わたしが子どもの写真管理にもとめていることは、ざっといえばこんな感じです。
- 夫婦、親族などと写真共有ができる
- 動画も管理できる
- 容量制限なし
- 写真を自動的に見やすく整理してほしい
- 新たな写真を追加した際に自動的に連絡が届く
神アプリである「みてね」は、上記の要望に全て応えてくれます。
おじいちゃんおばあちゃんなどを招待して写真を共有するタイプのアプリで、写真はもちろん、動画(無料版は2分以内という制限あり)も無制限に共有することが可能です。
撮影日によって、赤ちゃんの月齢ごとに写真を自動で分類してもらえるので、子どもの成長が時系列でとてもわかりやすく簡単に見ることができます。
アプリ版「みてね」をおすすめする5つの理由
「みてね」をオススメする理由は以下の通りです。
- 登録が簡単!!
- 祖父母でも使いやすく、写真管理がとってもラクチン
- 写真管理がとってもラクチン
- プライバシー管理も問題なし!
- 容量は無制限‼︎
登録などの使い方が簡単
登録っていうと、名前や住所、電話番号など面倒くさいイメージがありますが、「みてね」はとても簡単です。
みてねに登録するためには
- ユーザー登録(名前・子どもとの関係を入力)
- 子どもの名前・性別・生年月日を入力
- 共有するユーザーを招待し、ユーザー登録(名前・子どもとの関係を入力)
これだけの作業であっという間に家族間の写真共有を開始することができます。
このときメールアドレスも登録しておくと、機種変更でみてねにログインできないなどアカウント復旧に便利です。
祖父母でも使いやすく、写真管理がとってもラクチン
写真のアルバムってやっぱりおしゃれな感じで、誰でも簡単に振り返られるように整理したいですよね。
こちらが「みてね」のトップ画面です。(当月が表示される)

「みてね」では撮影日時順に写真や動画は整理され、月ごとに自動的に振り分けられます。わざわざ自分でグループ分けする必要はありません。
写真の見せかたも、同じサイズの写真を撮影日順に並べるだけでなく、大きさにメリハリをつけて並べてあるので大変見やすいですし、いい感じの写真が大きく表示されるのでとてもワクワクしますね。また、各自のスマホに写真や動画をダウンロードすることも可能です。
しかも、「みてね」は誰でも使い勝手が抜群です!!
縦にスワイプすることでその月に撮った写真や動画を見ることができ、右スワイプで前月、左スワイプで次月の写真や動画を見ることができます。
おじいちゃんやおばあちゃんにもわかりやすい操作で、子どもの成長を振り返ることができるのはいいですね。
プライバシー管理も問題なし!
子どもの写真とはいえ、自分の親に見せるのにはちょっと恥ずかしい写真や夫婦間でしかおもしろい写真もありますよね?
そんな”プライバシー管理の悩み”も「みてね」を使えば問題ありません。
「みてね」では、このように写真を公開する際に「全員に公開」または「夫婦まで公開」と2つの公開範囲を選択できます。

両親に見せたくない写真だけ「夫婦まで公開」に設定すれよいのでプライバシーを守りながら、気軽に家族間で”子どもの成長や日常”を共有することができます。わざわざ「おじいちゃん・おばあちゃんに見せる用」と「夫婦用」のようにフォルダ分けをする必要はありません。
無料アプリでも容量は無制限‼︎
「容量が無制限」この響きだけで嬉しいですね!子どもの写真って無限大に増えていきます。容量はなんぼあってもありがたいです。
特に赤ちゃんのころはとにかくかわいいくて仕方がないので、1度に何枚も似たようなアングルで写真を撮影してしまうことが多いです。(改めて自分のiPhoneを見てみると、99.9%同じような子どもの写真がいっぱい)
なので、”みてね”には厳選した写真や動画だけをアップするのをオススメします。容量を気にすることなくどんどんアップできます。
地味に便利な”みてね”の機能
“みてね”には地味にうれしくて便利な機能が3つあります。
- 1秒動画!!
- 自動で更新履歴をお知らせしてくれる!
- 意外と嬉しい!!履歴機能
これから説明しますね。どれも本当嬉しい機能ばかりです。
地味にスゴいぞ!1秒動画!!
「みてね」では、3ヶ月に1回アップロードされた動画や写真を1秒ずつ切り取り、こんな感じで繋ぎ合わせたムービーを自動で作ってくれます。
この「1秒動画」は本当に感動します。
「1秒ずつ写真と動画をつなぎ合わせただけじゃん!」って思うかもしれませんが、これがBGMとあいまって涙ちょろりものです。
しかも無料だなんて、家族アルバム「みてね」は最高ですね。
自動で更新をお知らせしてくれる!
この更新通知機能は地味ですが、本当に便利です。
「みてね」にメールアドレスを登録していれば、「写真や動画をアップロードしたよ!」ってことを事務局から自動的に登録者全員にお知らせしてくれます。

いちいちおじいちゃんやおばあちゃんに「写真を追加したよー」ってことを連絡しなくても大丈夫です。アプリ版では追加するとプッシュ通知も届きます。
わたしのおじいちゃん・おばあちゃんは、この通知をとても楽しみにしているみたいです。
意外と嬉しい!!履歴機能
おじいちゃんやおばあちゃんが写真みてくれたかって意外と気になりますよね。
みてねではこんな感じで”誰が何時間前にを「みてね」を開いたか”が確認できます。

なので、「あの日に追加した写真をもう見てくれたんだー」って感じでなんか嬉しくなるときがあります。

家族間だけなので履歴がついたほうが便利で安心です。
まとめ
今回はアプリ版”家族アルバム「みてね」”のすごいところについて紹介しました。
こんな素敵なアプリが”広告なしで無料で使える”なんて、その名の通り”家族アルバム”ですよね!
家族アルバム「みてね」は、とにかく誰にでも使いやすいように細かいところまで工夫や配慮が見え隠れしていて、日常的に子どもの近況を家族間で共有することができます。
子どもの写真管理にお困りな方は、ぜひ1度家族アルバム「みてね」を使ってみてはいかがでしょうか。