子どもが食べないのは親のイライラが原因?!パクパク食べるようになる5つの方法

休日

こんにちは!主夫2年目のこっちゅう【プロフィールはこちら】です。

子どもが大きく健康に育ってほしいから「ごはんを食べて!!」という思いなどおかまいなしに、子どもは好き嫌いや機嫌などでごはんを食べなかったりしますよね。

そんな子どもを見てイライラとしていると余計に子どもはごはんを食べないという負の連鎖になってしまうんですよね。

というわけで、今回は「子どもがごはんをよく食べるようにするための5つの方法」について紹介します。

広告

子どもがごはんをよく食べるようにするための5つの方法

さっそくですが「子どもがごはんをよく食べるようにするための5つの方法」を紹介していきますよん。

どれも簡単で当たり前のこともあるかとは思いますが、我が家ではこの5つの方法を駆使して子どもと一緒にごはんを食べています。

【1】おいしいといってくれたら全力で喜ぶ

まず、子どもがおいしいといってくれたら全力で喜びましょう。

我が家の一連のやりとりはこんな感じです。

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

おいしい〜

こっちゅう
こっちゅう

イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ♪

一瞬アホなやりとりに思えるかもしれませんが、親が全力で喜ぶ姿をまた見たくなって子どもは不思議とごはんに手が伸びるようになります。

だって、おいしいっていうのは共有しあうことでより倍増されていきますよね。

そのため、子どもが食べないからといって親がイライラしていると伝染してしまうので負の連鎖です。

なので、子どもがひとくちでも食べたら全力で喜びましょう!!

こっちゅう
こっちゅう

イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ♪の精神ですよ〜

【2】食事の環境を変えてみる

つぎに、食器やユニフォームなど食事の環境を変えると食べるようになったりもしますよ。

エプロン

大人でも美味しい食事をしているときって「ごはんの美味しさ」も大切ではあるのですが「環境」が意外と大事だったりしますよね。

子どもでも同じです。

食事をするときに様々なエプロンをしたり、ランチョンマットをひいてみたりとするだけで食事する気持ちというものは変わってくるものです。

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

ぶたうさぎのエプロンがいい〜

ちなみに、コチラの5つの方法を実践すれば簡単に毎日の食事がおいしくなりますよ〜。

【3】食事をエンターテイメント化させる

そして、食事をエンターテイメント化させるのもオススメですよ。

例えば、ごはんを食べなくなったら目の前でおにぎりを作るようにしています。

おにぎり

はじめからおにぎりが出てくるのと目の前で一緒におにぎりを作ってたべるのでは全く違いますよね。

食事をエンターテイメント化させることで、子どもは自然と食事に対して興味が湧いてきて食欲も増してきます。

また、子どもに「大きいおにぎりにする?小さいおにぎりにする?」など話しかけながら、様々なおにぎりをつくることもポイントのひとつですね。

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

おおきいのにする〜

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

ちっちゃいのにする〜

こっちゅう
こっちゅう

なんか楽しそうね。。

【4】シンプルに焼肉をする

個人的にもっともオススメなのが、焼肉です!!

では、さっそく焼肉の威力をご覧ください。

グラファイト グリラー

大人も子どもも関係ありません。

もう「美味しい」という言葉以外は見つかりませんよね。

既述した通り、目の前で作られた料理を食べるのは子どもにとっても最高に美味しい周知の事実になっているはずです。

焼肉をすれば、子どもも不思議と爆発的食べるようになります。

毎日の食事に対するアクセントにもなり、たまに焼肉をしてみると子どもの食欲に驚かせれるハズです。個人的に土曜の夜に焼肉ほど効率よい食事はないですよ!!

よければコチラの記事を参考にしてくだいね。

ちなみに「子どもに油が飛び散って危険かも」と感じる方には全力でアラジンのグラファイトグリラーをオススメしています。

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

勝ったら焼肉〜!!

【5】食事の一連の流れを理解してもらう

そして、子どもに食事の一連の流れを理解してもらうようにしています。

食事というものが、どんなふうに用意されるのかを理解してもらうために一緒に買い物に行きます。

その理由としては、ざっとこんな感じです。

  • 食材を選ぶ姿を見せる
  • いろんな食材などに興味・感心をもたせる
  • 同じ食材でもたくさんの種類があるということを知ってもらう

そして、子どもがそれなりに上手に歩くようになってからはあえて食事の準備や後片付けも手伝ってもらうようにしています。

具体的にいうと、食卓にいるパートナーが子どもに食べ終わった食器などを渡し、わたしのいるキッチンまで子どもが食器を運ぶという感じです。

食事の一連の流れを理解してもらうことで、当たり前の食事についての考え方も芽生えてくるはず。

こっちゅう
こっちゅう

「家事のエンターテイメント化」でライフスタイル科学していきましょう!!

まとめ

さて、今回は「子どもがごはんをよく食べるようにするための5つの方法」について紹介しました。

どれも簡単で料理が苦手でも実践できるものばかりですよね。

特に「おいしいといってくれたら全力で喜ぶ」っていう心の持ちようは本当に大切だと思います。

家族で楽しく美味しいごはんを食べていきましょう!!

ということで、こいつが気になる!!

こっちゅう
こっちゅう

一流シェフのレシピが手に入る?!

よく読まれているよね〜

広告

リトルこっちゅう
リトルこっちゅう

せっかくだから「子育てのカテゴリ」も見てよね〜