こんにちは!三度のメシよりグミが好きなのこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
2020年9月、なんとプチっと食感でおなじみのコロロから待望の飲料フレーバーが登場しました。

「コーラ」と「ソーダ」の2種類です!
というわけで、今回は「コロロ ソーダ」について紹介しますね。
広告
「コロロ ソーダ」のココがすごい
まず、はじめに「コロロ ソーダ」がどんなグミか説明しておきますね。
「コロロ ソーダ」は、コラーゲンの膜で包んだプチッと弾ける贅沢食感が特徴のグミです。

いままで果実系のフレーバーしか登場していなかったコロロから、なんと待望のドリンクフレーバーが登場です!

鬼滅コラボ第1弾「コロロ ヒノカミコーラ」がきっかけ?
「コロロ ソーダ」パッケージ
それでは、UHA味覚糖「コロロ ソーダ」をいただきます。
これが「コロロ ソーダ」のパッケージです!

グラスから溢れんばかりにソーダがたまらない爽快感あふれるパッケージ。
斜めのデザインがニクいですよね。

パッケージもおもしろいですよね!
それではパッケージ上部から、開封の時!!

封を開けた瞬間から青春ソーダの香りが広がりますよ。
それでは、ソーダキャンディのようなグミを1粒だけ手にとってみますね。

この1粒、少し力を加えればいまにも張り裂けそうな繊細なグミに仕上がっていますよ。
少しだけベタつく感じはありますが、逆に炭酸のベタつき感を再現している感じで好きです。

コロロかき氷が食べたくなるね〜
「 コロロ ソーダ」を食べた感想
それでは「コロロ ソーダ」をいただきます。

まず、ひとこと言わせてください。

めちゃくちゃおいしいーーー!!
ソーダ味がジュワ~っと飛び出しきます。
たぶん青春×ソーダのイメージで幻想的美味しさが演出されているのでしょう。

まるで350mlのソーダを飲んだ感覚に似ている感じですね。
冷蔵庫でキンキンに冷やすとよりおいしく感じられるかもですね。

また「コロロ ハニーローザ」が食べれる日来たら嬉しいな!
「コロロ ソーダ」の詳細情報
「コロロ ソーダ」は全国のコンビニやドラッグストアなどで購入できますよ。

近所のスーパーで買いました!
店舗によって価格変動があると思いますが、価格は1袋130円(税別)ですね。
ちなみに「コロロ ソーダ」の原材料などコチラの通りです。

- 果糖ぶどう糖液糖(国内製造)
- 砂糖
- 水飴
- 濃縮果汁(レモン、りんご)
- コラーゲン
- 植物油脂
- グリセリン
- 酸味料
- ゲル化剤(増粘多糖類)
- クエン酸カリウム
- リン酸水素二カリウム
- 香料
- 光沢剤
- セルロース
- 甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
- 乳酸カルシウム
- 着色料(クチナシ)
- 安定剤(CMC)
- ※一部に牛肉・りんご・ゼラチンを含む
▼栄養成分表示【1袋(40g)当たり】
エネルギー | 105kcal |
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 27.2g |
食塩相当量 | 0.01g |
▼原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中):牛肉・りんご・ゼラチン
2021年2月18日時点の情報です

グミはよく噛んで食べよう!!
まとめ
さて、今回は「コロロ ソーダ」について紹介しました。
「コロロといえば果実のフレーバーでしょ!」と思ってましたが、しっかりとし青春ソーダの味がプチンっとシュワッと楽しめますよ。
ぜひ「コロロ ソーダ」を見かけることがあれば、一度食べてみてくださいね。

この記事めっちゃいい感じじゃん!他にも教えてよ〜

うれしい〜!そんなときは「ソフトグミのカテゴリ」をのぞいてね!