こんにちは!三度のメシよりグミが好きなのこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
2022年12月、ハードグミの帝王「タフグミ」から待望のフレーバーが登場しました。

エナジーゾーンNEO!!
というわけで、今回は「タフグミ エナジーゾーン NEO」について紹介します。
広告
「タフグミ エナジーゾーン NEO」のココがすごい
まず、はじめに「タフグミ エナジーゾーン NEO」がどんなグミか説明しますね。
「タフグミ エナジーゾーン NEO」は、クセになる高弾力が特徴のグミです。

そして、特徴的なのが「カフェイン量」です。
なんとコーヒー1杯分より少し多い90mgも入っています。
前回発売された「エナジーゾーン」より2mg多いですね。

一体どんな味になっているんだ?
「タフグミ エナジーゾーン NEO」のパッケージ
まずは、カバヤ「タフグミ エナジーゾーン NEO」のパッケージです!

まるでグミにパワーを集中させているような界王拳感あるパッケージ。
そして「 #エナジーゾーン 」の文字が印象的ですね。
エナドリ感満載の新しき味に興奮します。

金色に輝く「TOUGH GUMMY」の文字も健在です。
それではパッケージ上部から、開封じゃい!!

封を開けると、ワンツーパンチでエナジードリンクの香りがします。
そして、エナジー感あふれる大粒四角なグミがゴロゴロと。
内容量は100gです。

果汁グミと比較すると「約2倍の内容量」
それでは、グミを1粒だけ手にとってみますね。

デカイ!!1粒がデカいのよ!!
「高弾力さ」と「つかみやすさ」はグミを触れば、すぐわかります。
キューブ型でサワーパウダーをまとっているのも特徴的です。

エナジーーー!!
「タフグミ エナジーゾーン NEO」を食べた感想
では「タフグミ エナジーゾーン NEO」をいただきます。

ひと噛みすると、エナジーなドリンク味。
前回のエナジーゾーンとは少し味が違う感じです。
特別驚く「NEO感」はありません。
ただタフグミならではの「粘りあるハードな食感」は楽しいです。
ちょっこしパンチのある刺激と香りでハマってしまう人もたくさんいそうですね!

エナジーゾーーーーーン!!
「タフグミ エナジーゾーン NEO」の詳細情報
「タフグミ エナジーゾーン NEO」はファミリーマートで購入しました。

価格は1袋198円(税込)でした!
「タフグミ エナジーゾーン NEO」の原材料などコチラの通りです。

- 水飴(国内製造)
- 砂糖
- ゼラチン
- 植物油脂
- ソルビトール
- 酸味料
- ゲル化剤(増粘多糖類)
- 香料
- 着色料(アントシアニン)
- 着色料(カロチノイド)
- カフェイン
- L−アルギニン
- 光沢剤
- ※一部に小麦・ゼラチンを含む
▼栄養成分表示【1袋(100g)当たり】
エネルギー | 321kcal |
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 73.8g |
食塩相当量 | 0.14g |
▶原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中):小麦・ゼラチン
2022年12月9日時点の情報です

グミはよく噛んで食べよう!!
まとめ
さて、今回は「タフグミ エナジーゾーン NEO」について紹介しました。
カフェイン配合のクセになるハードグミNEO!
界王拳10倍!と叫びたくなるようなパッケージが個人的に好きですね。
ぜひ「タフグミ エナジーゾーンNEO」を見かけることがあれば、一度食べてみてください。
広告

せっかくだから「ハードグミのカテゴリ」も見てよね〜