こんにちは!三度のメシよりグミが好きなこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
2019年に発売が開始された新世代のグミ「ペタグー」。
SNSなどでも「クセになる!!」「こんなグミを待っていた」と絶賛の嵐になっているグミなんですよ。

グミを噛むとコーラの味がしみだしてくるぞ!!
というわけで、今回は「ペタグーグミ コーラ」について紹介しますね。
広告
「ペタグーグミ コーラ」のココがすごい
まず、はじめに「ペタグーグミ コーラ」がどんなグミか説明しておきますね。
「ペタグーグミ コーラ」は、うすくてかたい新食感の噛みごこちがたまらないぺたんこハードなコーラ味のグミです。

パッケージ裏面が特徴的で「ペタグーグミ コーラ」のプロフィールがありますよ。

- 性格:すっごく元気
- 趣味:宇宙を爆走!
- 特技:ストレッチ&腹筋
ということで「ペタグーグミ コーラ」はグミの形が未確認生物みたいな感じになっていますね。
ちなみに、ペタグーグミはコーラの味を含めて全4種類の味がありますよ!
詳しくはコチラを見てくださいね。

これからの時代を生き抜くとてもユニークなグミですね。
コーラグミ宇宙人発見パッケージ
それでは、ノーベル「ペタグーグミ コーラ」を食べてみようと思います。
こちらが「ペタグーグミ コーラ」のパッケージ。

コーラ色に染まったグミの惑星に「ペタグーグミ コーラ」が上陸したような謎多きパッケージになってます。
パッケージ右上では、宇宙飛行士が「ペタグーグミ コーラ」の頭に手をかけているたりしていることから意外とコミュニケーション能力も高いかもしれませんね。

なんかスルメみたいな色だな〜
そして、パッケージ下部にあるフレーズを見ると「とにかくうすくてハードなグミ」だということがわかります。
もちろんコーラ味とひと目で分かるように、パッケージ下部には不自然なコーラが描かれていますよ。

コーラ味のグミといえば、日本初のグミ「コーラアップ」もありますね!
それではパッケージ上部の開け口より、いざ開封!!

袋を開けると、なかなか渋みのある香りがしてきましたよ。
コーラアップほどではありませんが、しっかりとしたコーラの香りがありますね。
そして新種「ペタグーコーラ」を一瞬にして発見!!

グミに穴が空いてるだと??
さっそく、宇宙人?!の形をしたグミを1つだけ手にとってみますね。

グミの形は何回見ても意味がわからない宇宙人のキャラクターなんですよね。
丸く空いた穴にベロをつっこんだりして口の中で遊んでしまいそうなおもしろいカタチ。
グミの表面は粉末の砂糖でサラサラになっているので、手がベタつくことはありません。
そして、ペタグーグミの特徴のひとつがこのグミの薄さです!!

もうぺたんこすぎて仕方ないんですよ。
BIGコーラグミほどのインパクトはありませんが、こんなにうすいグミは見たことないです。

絶対にコーラアップのように自立することはできませんね。
「ペタグーグミ コーラ」を食べた感想
それでは「ペタグーグミ コーラ」をパクっといただきます。

口に入れた瞬間はサラッとした感じなんですが、噛めば噛むほどコーラの味がドクドクと溢れ出してきます。
とてもハードな食感でグミ自体がとてもうすいため、めちゃくちゃ食べやすいです。

ハードグミが苦手の方でも食べられるかもしれませんね
そして、なによりこのペタんこすぎるグミの形が異常にベロに馴染んでくるんですよ!
もう常にベロの上でコーラが踊っちゃている感じです。

個人的には「コーラアップ」や「ハリボー ハッピーコーラ」の方が好きですがとてもおもしろいコーラのグミだと思います。
後味も甘ったるい感じはほとんどなく、なにより適度な内容量なので持ち運びにも便利なグミですね。

ペタグーを3枚重ねて食べるのにハマっていますね〜
「ペタグーグミ コーラ」の詳細情報
「ペタグーグミ コーラ」は全国のコンビニやドラッグストアなどで購入できますよ。
店舗によって価格変動があると思いますが、価格は1袋151円(税込)になります。
ちなみに「ペタグーグミ コーラ」の原材料などコチラの通りです。

- 砂糖(国内製造)
- 水飴
- ゼラチン
- 植物油脂
- コーンスターチ
- 酸味料
- 香料
- 着色料(カラメル)
- 乳化剤
- 光沢剤
- ※一部ゼラチンを含む
▼栄養成分表示【1袋(50g)当たり】
エネルギー | 170kcal |
たんぱく質 | 5.65g |
脂質 | 0.67g |
炭水化物 | 35.63g |
食塩相当量 | 0.04g |
※本品は特定原材料(7品目中)、乳を使用した設備で製造しています。
2020年10月11日時点の情報です

グミはしっかりと噛んで食べようね!!
まとめ
さて、今回は「ペタグーグミ コーラ」について紹介しました。
グミとしては本当にビックリするほど薄いのに衝撃を受けるくらいにハードなグミになっています。
ぜひ「ペタグーグミ コーラ」を見かけることがあれば、ぜひ食べてみてくださいね♪

この記事めっちゃいい感じじゃん!他にも教えてよ〜

うれしい〜!ぜひ「ハードグミのカテゴリ」も見てね!