こんにちは!三度のメシよりグミが好きなのこっちゅう【プロフィールはこちら】です。
「インスタ映え確実!」とSNSで話題にもなった4Dグミ。
日本でも数多くの4Dグミが発売されていて、発売されるたびに気になって仕方ないですよね。
ということで、今回は「日本で発売された4Dグミ」を紹介します!
広告
4Dグミってなに?
まず、4Dグミとは「立体型グミ」のこと。
アメリカをはじめ世界中で人気を集めていて、2020年もっともアツいグミジャンルのひとつです。
とりあえず「百聞は一見にしかず!」ということで、コチラが噂の「4Dグミ」


キラキラのグミじゃーん!!
確かにキラキラでかわいいグミなのですが、気になるのは「4D」という言葉ですよね。
そもそも立体型のグミであれば「3Dグミ」ってお話になります。
ここでいう「4D」は「3D+Delicious(おいしい)」という意味だそうです。

個人的にはまだまだ3Dグミですね〜
もちろんこんな感じでSNSでも話題になっていますよ。
日本で発売された4Dグミ
ということで、今回は「日本で発売された4Dグミ」をご紹介しますよ〜。

原産国は中国が多いですね!
4Dフルーツグミ パイナップル
まずは、SNSでも話題になった「4Dフルーツグミ パイナップル」です。

2019年12月にファミリーマートで先行発売され、日本での「4Dグミ」の認知度を一気に上げたグミのひとつですね。
もうね、袋を開けた時のキラキラ感がスゴいんですよ。
コチラを見てください。


めっちゃかわいいじゃ〜ん!!
といったふうにInstagramなどのSNSで話題になったのもうなずけますよね。
そして、気になる「4Dフルーツグミ パイナップル」の味についてはコチラの記事をみてください!
4Dフルーツグミ アップル
次に紹介したい4Dグミは「4Dフルーツグミ アップル」です。

「4Dフルーツグミ パイナップル」と同時に日本で発売された4Dグミで、また違ったきらびやかさがありますよね!
特に「4Dフルーツグミ アップル」はこんな感じに手で摘んでみると余計にかわいいんですよ。

グミをキレイに並べたり、輝かせたりしながら食べたいグミ。
個人的に日本で発売された4Dグミの中で1番好きな味ですね。

子どもが遊んで楽しいグミといえば「あそぼん!グミ うみの世界」
4Dグミ サイダー&コーラ
そして、2020年10月に発売された「4Dグミ サイダー&コーラ」

日本で発売された4Dグミとしては珍しいドリンク系フレイバーで、サイダーとコーラの2種類の味が楽しむことができるんです。
グミの中にはこんな感じでトロ〜ンっとした「ジュレ」が特徴的ですね。

このジュレが意外とクセモノ。
微炭酸のようなシュワッとした感じを再現していて、なかなかケミカルな味になっています。
商品の安全性には問題はないものの、栄養成分の表記に誤り(炭水化物を60.0gとすべきところ6.0gになっていた)があり、現在この商品は回収されています。
まとめ
さて、今回は「日本で発売された4Dグミ」について紹介しました。
まだまだ種類はすくないものの、コンビニやドラッグストアなどでもよく見かけるようになった「4Dグミ」
SNSで話題になった勢いは止まらず、まだまだ日本でも続々と発売されています。
とにかく目が離せない「4Dグミ」に注目です。